ITTI STAFF
BLOG

イッティWEBスタッフの制作ブログ

WordPressの特殊なエラー集と解決方法

WordPressで時々、発生するエラーと対処方法をご案内します。

投稿時のエラー ブログの保存や投稿の際に表示されるエラーです。 データベース内にあるfootnotesのメタデータを更新できませんでした ブロックエディターの「注釈(footnotes)」が起因となるエラーです。 発生の […]

投稿時のエラー

ブログの保存や投稿の際に表示されるエラーです。

データベース内にあるfootnotesのメタデータを更新できませんでした

ブロックエディターの「注釈(footnotes)」が起因となるエラーです。

発生の原因

  • 記事やページのインポートを行った際に、カスタムフィールドに"footnotes"が発生して重複。
  • テンプレートとACFのカスタムフィールドのバッティング
  • テンプレートに記載された"footnotes"に関するコードが起因となっている。

解決方法

  1. データベースから重複した"footnotes"のメタキーを削除する。
  2. 空の注釈を入れる。

方法1はハードルが高いため、まずは方法2を試します。

ブロックエディター注釈

更新に失敗しました。データベース内の投稿を更新できませんでした。

発生の原因

  • プラグインによる原因
  • ブラウザキャッシュ(主にChrome系)、WordPressのキャッシュ
  • 特殊な文字、絵文字
  • functions.phpのコード

解決方法

原因を切り分るため、下記の負担が少ない順番で原因を特定します。

  1. まずはブラウザを変更して投稿・更新を試します。またはブラウザのキャッシュ、Cookieを削除。
  2. 特殊な文字や絵文字が使われていないかを確認し、怪しい文字は一旦削除します。
  3. WordPressやサーバーのキャッシュ機能を利用している場合はOFFにして投稿・更新を試します。
  4. テーマを変更して投稿・更新を試します。
  5. プラグインを一旦すべてOFFにして投稿・更新を試します。

方法4で投稿できた場合は、functions.phpに記載されたコードが原因であることが多いです。

新しい記事

新宿のWEB制作会社イッティ

新宿のWEB制作会社イッティ