WordPress:マルチサイトの子サイトを複製するプラグインNS Cloner
マルチサイトの子サイトを量産する時に使えるプラグインNS Clonerをご紹介します。
NS Clonerを利用することで、簡単にマルチサイトの子サイトを複製することができます。
同様に子サイトが複製できるプラグインに「Multisite Post Duplicator」がありますが、開発が終了しており脆弱性も報告されているため利用は避けましょう。
NS Clonerの特長
- 10年近く継続して開発されている安全なプラグイン
 - サブディレクトリ、サブドメインに複製可能
 - 記事やカスタム投稿タイプ、カテゴリー、タクソノミーなども複製されます
 - カスタムフィールド(ACFも対応)も複製されます
 - テーマやウィジェットメニューなども複製されます
 - メディアファイルも複製されます
 
まるごと子サイトを複製すると考え良いでしょう。
PROバージョンでは、マルチサイト全体のクローンや、ユーザーの複製、複製されてしまうメディアファイルをスキップさせることなど、細かな設定もできるようになっています。
NS Clonerで子サイトを複製する方法
NS Clonerのプラグインを導入すると、サイドバーに「NS Cloner」のメニューが表示されます。
- Select Sourceには、複製する子サイトを選択します。
 - Create New SiteのTitle欄は、複製される新しい子サイトの名称を記入
 - Create New SiteのURL欄は、複製される新しい子サイトのディレクトリを記入。
サブドメインを利用している場合は、サブドメインの入力欄になります。 - 複製内容のログを見る場合はチェックします。
 - CLONEボタンを押すと複製されます。
 
以上となります。
その他の設定はPROバージョンで利用できます。
フリーバージョンはメディアファイルも複製されるため、ディスク容量や著作権にも気を付けてください。



