SUPPORT

イッティ お客様サポート情報

Gmailにドメインメールアカウントを設定する方法

Gmailにドメインのメールアカウントを設定する方法をご案内します。

メールアカウントの追加方法

  1. Gmailにアクセスして歯車アイコンの設定をクリックします。
  2. 全ての設定を表示」をクリックします。

  1. アカウントとインポート」タブをクリックします。
  2. 他のアカウントのメールを確認」という項目にある「メールアカウントを追加する」をクリックします。

ポップアップウィンドウが開きます。

  1. 追加したい独自ドメインのメールアドレス(例:taro@itti.jp)を入力します。
  2. 「次へ」をクリックします。

  1. 他のアカウントからメールを読み込む (POP3)」を選択します。
  2. 「次へ」をクリックします。

メールアカウントの設定を記入します。

  1. ユーザー名を記入します。
  2. メールアカウントのパスワードを記入します。
  3. POPサーバーの情報を記入します。
  4. ポート番号を設定します。
  5. メールサーバーにメールを残すためチェックを入れます。
  6. アカウントを追加」をクリックします。

  1. 「はい。メールを送信できるようにします」を選択します。
  2. 「次へ」をクリックします。

  1. 名前の欄に、ご自身の名前を記入します。
  2. エイリアスとして取り扱いますにチェックを入れます。
  3. 「次のスッテップ」をクリックします。

送信サーバー(SMTPサーバー)の設定を進めます。

  1. SMTPの情報を記入します。
  2. ユーザー名を記入します。
  3. メールアカウントのパスワードを記入します。
  4. ポート番号を設定します。
  5. 「TLSを使用したセキュリティで保護された接続」を選択します。
  6. 「アカウントを追加」をクリックします。

約5分後に認証メールが届きます。


届いた認証メールのURLをクリックします。


認証確認画面が表示されます。
確認」をクリックします。


認証が完了しました。

以上で設定は完了です。

メールアカウントを複数追加する場合は、同じ手順を繰り返します。

関連する記事

新宿のWEB制作会社イッティ

新宿のWEB制作会社イッティ