メールアカウント設定・変更・削除 「Windows Mail」
Windows10のMailアプリの設定をご案内いたします。
※Mailアプリはバックアップや、データのエクスポートができません。
Thunder birdなど、他のメーラーのご利用をお薦めいたします。
メールアカウントの追加方法
「アカウント」をクリックして「+アカウントの追加」をクリックします。

「詳細」をクリックします。

「インターネットメール」をクリックします。

メール情報を記入します。

| メールアドレス | メールアドレスを記入 | 
| ユーザー名 | メールアドレスを記入 | 
| パスワード | パスワードを記入 | 
| アカウント名 | メールアドレスを記入 | 
| この名前を使用してメッセージを送信 | あなたのお名前、または店舗名など (例:鈴木一郎 株式会社TEST) | 
| 受信メールサーバー | POP情報を記入 | 
| アカウントの種類 | POP3 | 
| メールの送信(SMTP)サーバー | SMTP情報を記入 | 
全てチェックして「サインイン」ボタンをクリックすると、メールアカウントが追加されます。
メールアカウントの変更方法
「アカウント」をクリック、変更するメールアカウントをクリックします。

「メールボックスの同期の設定を変更」をクリックします。

「メールボックスの詳細設定」をクリックします。

受信メールサーバー(POP)や送信サーバー(SMTP)などの設定変更ができます。

メールアカウントの削除方法
「アカウント」をクリックして、削除するメールアカウントをクリック。
「このデバイスからアカウントを削除」をクリックします。

「削除」ボタンをクリックするとメールアカウントが削除されます。

メールボックスの同期設定を変更がクリックできない
「メールボックスの同期設定を変更」がグレーになって、クリックできないことがあります。

この場合、一旦メールアカウントを削除してから、再びメールアカウントを設定する必要があります。
メールアカウントを削除すると、受信トレイのメールも削除されます。
必ず、別のメールフォルダーを作成して、受信メールをそのメールに退避させてからメールアカウントを削除して下さい。
メールアカウント設定後に、退避させたメールを「受信トレイ」に戻します。