GLOSSARY
ホームページの制作・運営に役立つ用語辞典
ウェブマーケティング用語
は
ブランドセーフティ
広告が適切なウェブサイト、ページに表示されていること。
また、企業イメージを損なうウェブサイトや動画に広告が表示されないようにコントロールすること。
2017年に大手ブランドの広告が、YouTubeの反社会的な動画に表示されていることで「ブランドセーフティ」の概念が広く知れることになりました。
ビューアビリティ
ユーザーが広告を閲覧できる状態で「広告の50%以上、1秒間以上(動画広告の場合は2秒以上表示)」表示された比率のことです。
ユーザーがページフッターまでスクロールしない場合、ページのフッターの広告は表示されていないがインプレッションがカウントしてしまうため、実際に広告が表示されているかが重要となっています。
フルフィルメント
フルフィルメント(Fulfillment)とは、ECサイト、通販で、商品の発注・在庫管理、出荷などの業務を代行するサービスのことです。
主に商品の受注、出荷数が多いECサイトや、通販事業で利用されます。
フルフィルメント業者によっては、代行する範囲が異なるので、事前にどこまで対応してくれるのかを確認して契約する必要があります。
バーティカル検索
バーティカル検索とは、特定のジャンルやカテゴリーに絞って検索される機能の一つです。
例えば「映画」「グルメ」「スポーツ」などのジャンルや、「画像」や「動画」など、特定のジャンル、カテゴリーを選択して検索することができます。
サッカーの試合結果を見たい場合は「動画」から検索する方が、目的を素早く検索することができます。
ファセット分類
ファセットとは、データ検索や情報整理に用いられる方法で「ファセット分類」とも言われます。
例えば好みの車を検索する場合に、下記の選択項目があるとします。
色:(赤)(青)(白)(黒)
タイプ:(軽)(セダン)(ワゴン)
価格:(100万円台)(150万円台)(200万円台)色を(白)、タイプを(セダン)、価格を(150万円台)を選択して検索すると該当する車が検索結果に表示されます。
プロダクトライフサイクル
プロダクトライフサイクルとは、商品またはサービスの寿命を「導入期」「成長期」「成熟期」「衰退期」と4つのプロセスで説明するマーケティング用語です。
誰にも知られないまま「導入期」の段階で消えていく商品・サービスも存在します。「導入期」の段階でのプロモーション活動が重要になってきます。
プレミアム ポジション
プレミアム ポジションとは、グーグル「アドワーズ広告」で上部に掲載される掲載位置のことです。品質スコアが高い広告が表示されます。
プレミアムポジションに表示されることで、クリック率、アドワーズの品質スコアが上がり、結果として1クリックの単価も安くなります。
バズ マーケティング
バズ マーケティングとは「口コミ」を利用したマーケティング手法の一種です。
噂や話題を人為的に作り出して、消費者やマスコミの注意を引き、とにかく話題にすることが目的です。
バズ マーケティングの6つのポイント
バズ マーケティングの第一人者であるマーク・ヒューズは「人々が話題としたくなる物語を提供すること」が重要として、下記の6つをバズ・マーケティングのポイントとして挙げています。
- タブー
- 変わったこと
- 突飛なこと
- おもしろいこと
- ずば抜けていること
- 秘密(暴露)
バズマーケティングとバイラルマーケティングの違い
バイラル・マーケティングはマスコミ、企業からではなく、個人のコミュニケーションから発生すること。
単なる話題性を目的としおらず、商品やサービスの促進、奨励が目的となっています。